スポンサーリンク

うつ、理解してほしい

人間関係・心理
スポンサーリンク

みなさん、日々の家事、育児、仕事、学校お疲れ様です(*´ω`*)

突然ですが、精神疾患の方、周りに理解者はいますか?

中々理解されず苦しい思いをされている方も多いのではないでしょうか?

理解されないことって苦しいですよね…

精神疾患に限らないですが、病気は症状事態も苦しいですが、やはり周りに分かってもらえないことも大きな苦しみにつながると思います。

今回のテーマは「うつ、理解してほしい。」です。

A group of friends at a coffee shop
スポンサーリンク

当事者の心情をわかってほしい

うつ病、適応障害等…

精神疾患は目に見えづらい病気。

でもその実、当事者の方たちは想像を絶するほど苦しいんです。

病気ではありますが、骨折等のけがと違い目に見えないもので中々理解が得られづらい…

残念ながら当事者がどんなに苦しんでいても「甘え。」だったり「心が弱い。」と切り捨てられてしまうことも多い。

違うんです。

そうじゃないのです。

立派な病気なんです。

本人は周りの想像を絶するほど苦しんでるんです。

寄り添う姿勢を持ってほしい。

お願いします。

精神疾患で苦しいのは症状もそうですが、何よりも周りの理解が得られないこと。

精神疾患に限らずですが、病気は症状事態も苦しい。

やはり周りに分かってもらえないことも大きな苦しみにつながると思います。

周りだって当たれたらたまったもんじゃない

もちろん、症状の波で仮に感情をぶつけられた際はたまったものじゃないかもしれません。

それはそうだと思います。

それは当たられたら、腹が立ってもしかたないです。

ただ、その時にお互いにぶつかる。

すると、当事者たちはやっぱり理解されていないと思ってしまう可能性があります。

やはり病気からくる気分の波もありますので、相当落ち込み、自分を責めてしまう可能性もあります。

ですので、そんな時は距離を置いてください。

普通に喧嘩したときの有効な技かもしれませんが、ぶつからず離れて一度冷却期間を作る。

一回離れてその後お互いゆったりしたコミュニケーションを取ってもらえると嬉しいかもしれません。

まとめ

精神疾患はとにかく理解されたいのです。

目に見えないし、どうしてもイメージが「甘え。」「心が弱い。」というものが多い。

お願いです。

どうか理解する姿勢を持ってほしいです。

病気なんです立派な。

怠けて動けないわけではないのです。

もちろんそれで配慮する側が傷つくこともあるかもしれません。

そんな時はぶつからずに距離をおいて。

ゆっくりコミュニケーションを取るようにしてほしいです。

タイトルとURLをコピーしました