スポンサーリンク

信じる

人間関係・心理
スポンサーリンク

みなさん、周りや自分自身を信じられていますか?

「信じる」ってなかなか大変ですよね。

信じていたのに時には他人から辛い裏切りにあうこともあるし、生き方に迷ってしまってそれこそ「自信」をなくしてしまったり…

生きていると他人や自分をどうしても信じられなくなってしまう経験、ある方もいるのではないでしょうか?

それでも、信じる気持ちは捨てないでほしい。

相手のこと、自分のことはとにかく信じることが大切だと思います。

尊敬する方が言ってました。

「信じられるかどうかではなく信じると決めてしまう。」

これをその方は会社の部下へ実践し、見事に成功をおさめていったそうです。

もともと性格的にすごかったのではないか?そういう資質があったのではないか?

そう思っていたら、その方はかつては誰のことも信じられず、その結果当時の部下から総スカンにあい、仕事ができなくなってしまったそうです。

そんな時に当時の上司から「お前はもう限界だ」と言われ、転勤に…

また一からスタート

もう行くところがない、失敗できない状況だったそうです。

その方は今まで部下への命令のために向けていた指を自分に向け、「信じられるかどうかではなく信じると決めてしまう。」

と、自分に言い聞かせ続け、何度部下がミスをしようと信じ続け、見事に次の場所では成功を収めたそうです。

すごくないですか?

信じることによって成果が上がるいい例だと思います。

逆に疑ってしまったらマイナス面も出てきます。

「疑心暗鬼」という言葉がありますよね?

文字の通り、疑う心には暗い鬼が憑依する

疑うとどんどん周りが信じられなくなり、自分が醜く、周りの人が離れていってしまうかもしれません。

人生が疑いによって負のスパイラルに陥ってしまう。

それってとても怖いことだと思います。

この四字熟語は本当によくできていると思います。

疑いは世界が暗く見えてしまうかもしれない。

それで人生がうまくいかないこともあるかもしれない。

人の心理を突いた言葉だと思います。

私の大好きなONE PIECEのとあるかっこいいキャラクターが言っていました。

「疑わないこと、それが強さだ。」

この言葉にはハッとさせられました。

確かに疑ってるときはつまり動じてしまっている時だと思います。

でもどっしり構えていればブレることはありません。

それができることは強さそのものだと思います。

それを表したいい言葉だと思います。

スポンサーリンク

まとめ

とにかく信じましょう。

何かを頑張ったり、仲良くなりたい人に声にいったけど結果が悪かった…

努力しても結果報われないこともあるかもしれません。

でもそれで他人を疑ったり、自信を無くしてしまっては人生損だと思います。

その経験を生かしてまた前に進んでいけばいいのです。

行っていることに疑いを持ってしまったら辛いばかりだと思います。

とにかく他人も自分もいいところを見つけて信じてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました